2022.08.25 16:37
理科
【永久保存版】理科の勉強法
こんにちは。
大阪市鶴見区諸口の個別指導塾 成上館 鶴見諸口校の浅野です。
今回は教科別の勉強法シリーズ、第3回理科の勉強法です。
理科を分類
毎回恒例の分類をしますと
1.生物
2.化学
3.地学
4.物理
に分かれます。
学ぶことが幅広いので、ジャンルによって得意、不得意が出てくる教科とも言えます。
そこで「どんなことにでも興味を持つこと」で
1~4の全ジャンルを得意にしていくことが大事です。
また社会と同じく、語句の暗記は必ず必要です。
実験に参加せよ
単純な暗記以外で必要なのは、実験の内容を覚えることです。
実験の図から答える問題は非常に多いです。
時々実験に参加せずに、人任せにする生徒はいますが、
必ず学校でする実験には積極的に参加し、
「使った実験器具、薬品や溶液とその特徴、注意点、結果」
は経験しながら覚えましょう。
薬品などを集めるのは容易ではないため、
家や塾で実験することは難しいです。
貴重な実験の時間は、無駄にしないでおきましょう。
計算と記述もあるよ
以上のような暗記分野が多数を占めますが、計算問題もあります。
しかし中学までは数学ほどの複雑な計算はでてこないので、思いつめる必要はありません。
社会と同じく、記述問題もあります。
理科の記述問題には「なぜ」の問いが多いです。
それぞれの現象の理解や、性質の理解を深めることが重要です。
記述問題は無限にあるように思えますが、
本質的な部分を問題にされることが多いので、そこまでパターンはありません。
ここまでをまとめますと、
「知的好奇心を持つこと」が理科の勉強で最重要です。
この記事も一緒に読まれています。
【永久保存版】中学生向け 国語の勉強法
【永久保存版】中学生向け 数学の勉強法