2021年度 大学入試合格者速報

茨木市にある個別指導塾
名学館茨木水尾校の赤松(あかまつ)です!
今回は、2021年度大学受験合格者情報をお届けします。
入試方法も簡単にまとめているので是非ご参照下さい!
①指定校推薦
大学から各高校に対して出される推薦枠を校内で争う受験方法です。
希望者が多い場合、基本的に高校での学業成績(評定平均)を基準に校内選考が行われ、
より優秀な方が推薦枠を獲得することができます。
評定平均4.0以上が選考を受けるための最低ラインとなることが多いので、
約3年間、成績を維持し続ける必要があります。
高校1年の中間考査から評定の算入が始まり、合否発表は高校3年生の冬になるため、
最も長い闘いだといっても過言ではないでしょう。
今年度は下記の大学にそれぞれ1名ずつ合格してくれました。
・追手門学院大学 地域創造学部 地域創造学科
・甲南大学 文学部 社会学科
②公募推薦
高校に推薦状を書いてもらうことで受験可能となる入試方法です。
指定校推薦との大きな相違点は以下の2点となります。
①推薦枠が存在しないため条件さえ満たしていれば同じ高校から複数名が受験することができる。
②筆記試験や小論文などの試験を設けている大学が多い。
今年度は下記の大学にそれぞれ1名ずつ合格してくれました。
・大阪経済大学 人間科学部 人間科学科
・甲南女子大学 人間科学部 文化社会学科
③ 総合型選抜(旧AO入試)
大雑把に説明すると「大学が求めている人物像」に当てはまれば合格できる入試方法です。
面接や調査書、志望理由書、小論文などによって審査されることが多いです。
(筆記試験を実施している大学もあります。)
最近ですと、PowerPoint等を使ったプレゼンテーションを試験に組み込んでいる大学もあるようです。
詳しくは各大学のHPをご参照下さい。
今年度は下記の大学にそれぞれ1名ずつ合格してくれました。
・千里金蘭大学 生活科学部 食物栄養学科
・森ノ宮医療大学 総合リハビリテーション学部 理学療法学科
・大和大学 理工学部 理工学科 建築学専攻コース
◆まとめ

今年度は例年よりも大学受験に挑む受験生が多かったため、学習のサポートや進路の相談など
なかなか忙しい日々が続きましたが、無事に各々が目指す大学に合格することができて良かったです!
しかし!合格することがゴールではありません。
早く合格した人たちにとって、ここから卒業までの期間は
自分の将来について考えたり、今自分が持っている夢を実現するためにできることをしたりする時間
です。
簡単に言えば、海外で働きたいと考えているのであれば、外国語を勉強したり、海外の方と関われる
ボランティアに参加したりといったことに時間を使うことができるということです。
その他、趣味に没頭してみたり、今までやったことのないものに挑戦してみるのも一興ですね。
さて、いよいよ入試後半戦。
大学入学共通テストや私立一般入試、国公立入試と立て続けに試験が来ますね。
この冬の間に最後の追い込みをかけていきましょう。
この記事を読んだ方はコチラも是非!
効率重視!夏期講習の効果を上げる方法
【新学年対応】人に好かれる自己紹介。
勉強に必要なのは想像力。
成績が上がる子どもの特徴
公式LINEでいつでもお問い合わせできる
最新の記事はコチラ!
個別指導塾 名学館茨木水尾校
・住所: 大阪府茨木市水尾3-16-27
・電話:072-657-1719
・公式LINE
・Instagram