名学館[茨木水尾校] ブログ

2021.11.30 17:38
英検対策

英検◆SCBT申し込み時の注意点

英検 SCBT 申し込み 中学生 高校生 英検対策
この記事をシェアする

こんにちは、茨木市にある個別指導塾
名学館茨木水尾校の窪田です。

前回は「従来型英検・SCBT英検の違い」についてお話いたしました。
記事はこちら↓
英検を受けるなら絶対○○! – 個別指導塾 優良塾 (yuryojuku.com)

本日は、実際にSCBTはどのように申し込むのか?注意点は?
まだ受けたことのない方のために、この辺りをお伝えできればと思います。

①SCBTの受験会場・日時

従来型英検とSCBT英検は申し込みページが異なります。
SCBT英検専用のページから申し込みをします。

SCBT英検専用ページはこちら↓
英検S-CBT|ライティングは手書き受験可能、毎週実施、1日4技能受験 (eiken.or.jp)

こちらの「申込・試験結果」というところから申し込みをしていきます。

この際、ご希望の受験会場・受験日・時間を選択します。

大阪だと…
●梅田に2会場
●難波に1会場
●天王寺に1会場
●堺に1会場

行ける範囲だと…
●京都2会場
●神戸1会場

これくらいになると思います。(2021年11月現在)

おすすめは梅田、もしくは難波です。
茨木市基準で考えますが…
天王寺、堺となると行くだけで疲れてしまいます。
試験前はなるべく体力を温存しておきたいので、できれば梅田が一番だと思います。


時間は朝・お昼・夕方・夜から選択可能です。(2021年11月現在)

基本的に土日は3級~準1級までどの級も受けられることが多いですが、
ご希望の会場・時間がある場合はお早めに申し込みをすることがおすすめです。

大体受験日の2ヶ月ほど前から申し込みの受け付けが開始されます。
「この日に受ける!」と決めている場合は、受け付け開始後すぐに申し込んだ方が安心です。

テストセンターには席に限りがあります。
席が埋まってしまうと受験できません。
「朝の方が頭が働くのに夕方しか空いていなかった…」ということもありえます。

ご希望の会場・時間で受けられるよう、早めに申し込みをしましょう!

②いざ申し込み!ここで注意点!

申し込みは画面に従っていくだけなので簡単です。
が、ここで一つ注意点が…

SCBTの申し込みには本人写真が必要になります。
従来型の英検では、届いた受験票に写真を貼りますよね。
SCBTでは、受験票は自分で印刷をして持っていくので
この時点で写真が必要になります。

家でスマホで撮った写真で充分です。
背景が白、もしくは薄い色、通常の証明写真と同じように撮ればOKです。
頭から胸あたりまでがバランスよく写っている、写真比率は3:4です。

メガネをかけて受験する場合はメガネをかけた写真にしてください。
(SCBTはこの辺りが厳しいです)
また、画像の加工はしないよう…ご注意くださいね。

こちらでアップロードした写真が受験票に印刷されます。
また、合格した場合は合格証にも印刷されます。
(従来型では印刷されません)

友だち追加

③申し込みが完了したら?

申し込みが完了したら、ひとまず受験日まで勉強しましょう。

そして、忘れてはならないのが受験票!
受験票は受験日の一週間ほど前から印刷できるようになります。
メールでも案内が来るので安心です。

こちらの受験票に受験番号や個人情報、写真が載っています。
当日忘れないよう、しっかり保管してください。

◆まとめ

SCBT申し込みの流れ、イメージできたでしょうか?

●テストセンターには限りがあるので、受験日を決めている場合は早めに申し込む
●申し込み時には写真が必要なので事前に用意しておく
●受験票は自分で印刷する

この3点が重要になります。

次回は「受験当日の流れ」についてお伝えできればと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!

英検 SCBT 申し込み 中学生 高校生 英検対策

友だち追加

この記事を読んだ方はコチラも是非!

効率重視!夏期講習の効果を上げる方法

【新学年対応】人に好かれる自己紹介。

勉強に必要なのは想像力。

成績が上がる子どもの特徴

公式LINEでいつでもお問い合わせできる

最新の記事はコチラ!

個別指導塾 名学館茨木水尾校

・住所: 大阪府茨木市水尾3-16-27
・電話:072-657-1719
公式LINE
Instagram


この記事をシェアする