勉強のお供に最高なお菓子三選

茨木市にある個別指導塾
名学館茨木水尾校の西(にし)です!
勉強するときお菓子を食べながら勉強をしている人いませんか?
私自身も受験生の時頻繁に食べながら勉強していました。
そんな私が今回は勉強のお供に最高だと思った
お菓子を紹介していこうと思います。
①グミ
まずは勉強のお供にみんなも食べてあるであろうグミです。
グミの中でも私はピュレグミが好きでした。
グミにもソフトとハードの2種類があります。
ソフトは食感はモチモチしてて噛んだすぐに切れます。
逆にハードは噛みごたえがありすぐには切れません。
また酸味が欲しいと思う人にはパウダーつきがいいです。
例えばプュレグミとかですね。
このようにグミにも色々な種類があるので
自分に合ったグミをぜひ見つけて勉強のお供にしてください。
②チョコレート
次は勉強の時に食べたり
試験会場で食べたりされているチョコレートです。
チョコレートは皆さんも知ってるように糖分の補給にいいですよね。
そんなチョコレートにもダークチョコレート、
ミルクチョコレート、ホワイトチョコレートの3の種類があります。
ダークチョコレートはカカオの量が多く入っています。
またミルクチョコレートは原料に乳製品を使用したチョコレートです。
このチョコレートはみんながよく食べているチョコレートです。
最後にホワイトチョコレートは
その名の通り白い色をしているチョコレートです。
色々な種類がありますが私は市販に売ってる
チョコレートで十分勉強のお供になると思います。
ぜひチョコレートで厳しい受験や日々の勉強を乗りきって下さい。
③ガム
最後は色々と悩みましたがガムにしました。
ガムは私も普段勉強している時によく噛んでいます。
ガムのいい所は眠気覚ましになる所と集中力が上がるとこだと思います。
眠気覚ましになるのは私自身の感想ですが
集中力が上がるのは実験的に証明されているらしいです。
そのためかアスリート選手もよく噛んでプレーしている人も見かけます。
あとガムを噛む時には
歯を悪くしないキシリトールのガムがオススメですよ。
◆まとめ
今回は勉強のお供にピッタリの
お菓子を紹介しました。
どのお菓子もオススメなので
是非勉強中のお供に考えてみてください。

この記事を読んだ方はコチラも是非!
効率重視!夏期講習の効果を上げる方法
【新学年対応】人に好かれる自己紹介。
勉強に必要なのは想像力。
成績が上がる子どもの特徴
公式LINEでいつでもお問い合わせできる
最新の記事はコチラ!
個別指導塾 名学館茨木水尾校
・住所: 大阪府茨木市水尾3-16-27
・電話:072-657-1719
・公式LINE
・Instagram