南堀江スクール 教育Lab. ブログ

2025.08.27 17:41

塾長紹介 〜最先端の研究と教育への情熱〜

この記事をシェアする

こんにちは、教育Lab./iTechゼミの塾長・西大輝です。
私の経歴を少しご紹介させていただきます。


ソフトバンクでの研究・開発経験

大学院を卒業後、新卒でソフトバンクに入社し、東京で4年間エンジニアとして勤務しました。
在職中は、無線通信の保守運用の後に、研究者として情報通信学会での学会発表を行い、その後はAIを使ったシステムの企画と開発をしていました。
IBM主催のWatsonコンテスト(AIのアプリコンテスト)では優秀賞を受賞し、アメリカ・ニューヨーク州のArmonkにある米IBM本社研究所に招待され、現地で発表する機会もありました。

IBM研究所@ニューヨーク(Armonk)

大学時代から研究の最前線へ

出身は大阪府茨木市の春日丘高校。大学は和歌山大学に進学し、音声情報処理の分野で研究を行いました。特に「音声合成」の研究に力を入れ、2012年には日本音響学会で学生最優秀賞を受賞。
さらに学術誌への論文掲載や、ロサンゼルス・ハリウッドで行われた国際学会「APSIPA ASC 2012」にて研究発表を行いました。
このように、学生時代から研究者として国際的な舞台に挑戦してきました。

また、在学中は研究だけでなく、iPhoneアプリの開発にも取り組み、自分で企画・開発したアプリを実際にリリースしました。
将来を見据えて、プログラミングとデザインの両方を大学で学び、一人でモノを作り上げる力を磨いていました。

そして、研究成果とiPhoneアプリの実績の二刀流で就職活動に挑み、ソフトバンクへの入社につながりました。

国際学会@ロサンゼルス

教育への転身と塾の設立

最先端の研究や企業での開発経験を経て、教育の道へと進むことを決意しました。
2017年に「教育Lab.」と「iTechゼミ」を立ち上げ、現在で8年。
これまでに200名を超える小学生から高校生までの生徒たちと共に学び、成績アップや志望校合格をサポートしてきました。
学習の指導はもちろん、一人ひとりの成長や挑戦を応援することを大切にしています。


これからの目標

私が常に大切にしているのは、
**「それぞれの生徒に合った学びを通じて、未来を切り開く力を育てること」**です。

教育Lab.の学習指導では、勉強を通して「考える力」や「やり抜く力」を養い、自信を持って次のステージへ進めるようにサポートすることを大切にしています。

一方、iTechゼミのプログラミングでは、研究者やエンジニアとして培った経験を活かし、世界で通用する最先端の知識や技術をわかりやすく伝えることを意識しています。

研究や開発の経験を土台にしつつ、生徒一人ひとりの目標に寄り添い、これからも全力で指導してまいります。


こうした経歴を持つ塾長が直接指導する塾は、全国的に見ても珍しいと思います。
ぜひ一度、私たちの教室に足を運んでいただければ幸いです。

メディアからの評価

ありがたいことに、当スクールは「口コミ評価研究所」にて地域No.1の評価をいただき、塾長としてインタビューを受けました。
教育にかける想いやこれまでの歩みについて取材いただいていますので、ぜひご覧ください。

👉 口コミ評価研究所 インタビュー記事はこちら

口コミ1位
口コミ1位

この記事をシェアする