【京大生オンライン】【口コミ・中学生】個別指導からオンライン塾に変更!(中学2年生)

こんにちは!
京大生オンライン塾 塾長のこもりです。
いよいよ2021年度が始まりましたね!
教室(整心館一乗寺校)の生徒は、だれと同じになったとか、クラス替えの話題で持ち切りです。分かる―
さて、新年度といえば、塾を探される方も多いのではないでしょうか。
本日は京大生オンライン塾を受講してくれている生徒さんの口コミを紹介します!
京大生オンライン塾は誠心誠意運営しているので、もちろん来てくれたら嬉しいです。でももし私たちのところが合わなくても、みなさんの塾選びの参考になれば幸いです。
それでは、生徒のI.Mさんと保護者の方からいただいた口コミを、まずはそのまま紹介します!
中学生I.Mさんからの口コミ
I.Mさん(中学2年生)
わからないところを重点的に教えてもらえて、90分あるので、どんどんわからない問題をなくしていけます。また、部活などで授業を受けられない時に、振替をしてもらえるのが、とても嬉しいです。」
保護者の方から
ありがとうございます!
少し深堀りしてみようと思います!
時間・場所の融通がききやすい
これは京大生オンライン塾に限らず、オンライン塾全体の強みです。
雨の中、暑い夏の日、凍える真冬に教室に通う必要がないです。
暗い夜道を一人で帰ったり、車で迎えに行く必要もありません。
振替や時間に関しては、京大生オンラインはかなり柔軟に対応可能です。
カナダ、イギリス、アメリカの受講生・問い合わせもあり、時差があっても双方で時間を相談して授業をおこなっています。
質問しやすい完全マンツーマン
京大生オンライン塾は、現在のところ完全マンツーマンのコースのみです。なので周りを気にすることなく、好きなだけ質問することができます。
すべての疑問を解消したら、次の範囲に進んでいきましょう!
I.Mさんはすごくまじめに、主体的に学んでくれているので、オンライン授業が合っているのだと思います。
教室での授業との違い
保護者の方が書いてくれたように、実際の教室では騒がしい問題があります。私語ではなくても、先生が他の生徒に教える声などが気になる人もいるでしょう。
騒がしさが気になる人は、オンライン授業を検討してみてはどうでしょうか。
とはいえ、教室は教室で良さがあります。私たちもオンライン塾とは別で実際の教室も運営しています。
- 自習室が使える
- 先生との距離が近い
- 友達ができる
- 手元を見ながら(見せながら)解説を受けられる
ソフトウェアが進歩し、今やオフライン(対面)の授業よりオンラインの方が優れている点もあります。しかしまだ完璧にオフラインのメリットを再現できているかというと、そうでもありません。
今後ARの普及などで変わってくるのでしょうか。
オンライン・オフラインのメリットやデメリット、自分が塾に期待すること、目的などに合わせて比較し、選択してもらえたらと思います!
I.Mさんが3社も比較した上で選んでもらえたのは光栄ですね( ;∀;)
新しい試みをどんどんおこないながら、授業のクオリティを上げて期待以上の授業・サポートを提供できるように精進します!
口コミ紹介でした!