2021.03.02 19:22
勉強(考え方・教え方)
受験はもう始まってます ~中1中2のみなさんへ~

こんにちは。
左京区一条寺の個別指導塾 整心館一乗寺校です。
もう3月ですね。この時期の塾は、一生懸命過去問に取り組む受験生の姿でいっぱいになります。ですが、今日は受験生へ向けたお話ではありません。今日は2年生(1年生)に読んでもらいたい内容です。
入試まであと1年もある?
2年生(1年生)にとっては、入試までちょうどあと1年(2年)になりました。あと1年もあると思った方、ちょっと待ってください!
受験はもう始まっているのです!
夏には決まる志望校
受験に向けて志望校を決めないといけないという事はみんな知っていますが、いつまでに志望校を決めないといけないのか、ご存じですか?
もちろん理論上は出願期限までに決めればいいのですが、実際は、学校や塾ではそれ以前に進路の話が始まり、夏ごろには大まかに志望校を決める必要があります。
つまり、3年生の夏の段階で一定以上の成績がない場合、その時点で志望校選択に影響があるという事です。
という事は、来年の冬ではなく、次の夏までに成績を上げておかなければならないのです。
志望校決定と内申点
そして、意外と忘れられがちですが、内申点というものもあります。しかも、志望校によっては非常に内申点の配点が高い場合があります。
という事は、まさにもう受験は始まっているのです!
以上のお話は、人によっては、何をいまさらというような常識的なお話だったかもしれませんが、まだまだ「受験モード」になれていない人が意外と多いのではないでしょうか?受験はもうはじまっていますよ!