【京大生オンライン】先生紹介~山口先生編~

京大生オンライン塾の増本です!
引き続き一乗寺校の先生紹介です。
Q1 お名前は?
山口真由(やまぐち まゆ)です。漢字がすべて左右対称なので、高校時代の英語の先生に「シンメトリー」と呼ばれていました。
Q2 所属を教えてください
京都大学農学部資源生物科学科です。祖父の畑や田んぼが好きなことが農学を志した原点なので、食べ物にかかわる植物に興味があり、学んでいきたいと思っています。
Q3 好きな食べ物は何ですか?
エビです!一番好きなのは海老天です。エビ料理はすべて好きです。地元では甘えびが名産なので、戻るたびにいただいています。料理が好きで、暇なときにレシピを見て、味を想像しておいて一工夫しながら料理をします。おすすめはホワイトソースに味噌を少し加えるというものです。
Q4 得意な教科・苦手な教科は何ですか?
得意教科は生物、国語、英語です。苦手な教科は数学です。苦手でしたが勉強は一生懸命してました。小中学生時代は難しい問題に取り組んでできる喜びがあったので、数学も好きでした。国語の現代文ができるようになると、すべての教科ができるようになると思います。問題文が言っていることが理解できることは重要なので、すべての基礎となると思います。
Q5 どんな性格ですか?
自他ともに認めるほどに単純なので、全力で感情に表します。人生が豊かになりそうになりそうだけど疲れそうだと言われますね。でも直情的に動くというわけもなく頭の中で考えてから動くタイプなので、難しいです。
Q6 中学高校時代どんな学生でしたか?
部活は中高ともにソフトテニスをやっていて、キャプテンも務めていました。今でもソフトテニスは続けています。テニスが大好きだったので、朝、昼、放課後の練習に取り組むテニス中心の生活でした。日焼け止めを塗りたくないこだわりを持ち続けたせいで、男子よりも真っ黒に焼けていました。先生と仲良くなるタイプだったので、小・中・高の先生といまだに交流がありますね。
Q7 受験についてのエピソードを教えてください!
高校時代には一番のところに行きたかったので東大志望で、声高に志望を言い続けていて、受験校は変えたのですがここまで来ることができたのは高い志望を持ち続けていたからこそだと思うので、受験に大切な点の一つだと思います。
Q8 最後に生徒に一言!
壮大じゃなくてもいいので、夢や希望を持つことで前向きに取り組むことができると思います。授業の中でもたくさん夢の話をして、楽しく取り組んでいきましょう!
◆まとめ
次回は上田先生です。お楽しみに!
