2021.03.24 11:12
勉強(考え方・教え方)
ワンピース・進撃の巨人を観て賢くなる(かもしれない)方法を思いつきました

こんにちは!こもりです。
最近はプライムビデオでアニメを見るのが日課です。
今までアニメ、映画、漫画とかあんまり見てこなかったのですが、面白いですね
アニメや漫画で、頭が良くなったらいいなと思いませんか?
そんな夢のような方法を思いついたので、シェアします!
ワンピースと進撃の巨人、ほんの少しネタバレするので注意です!
①ストーリーが難しめのものを観る
登場人物が4人以上の作品がいいです
あの国民的アニメ、ワンピース。見たことある人多いと思います!
かなりさかのぼりますが、アラバスタ編、知ってますか?
ざっくりあらすじをいうと、
- クロコダイルがラスボス
- アラバスタ王国では、国王軍と反乱軍が対立している
- クロコダイルは国王軍と反乱軍の対立をあおって、国を乗っ取ろうとしている
- ルフィ達がそれを阻止して、平和を取り戻そうとする
これ、こもりが中学生くらいのときにアニメで観たとき、ストーリーが理解できなかったんですよね
理由は分かってて、登場人物が4人(4組)以上いて複雑だったからです
登場人物、4人以上出てくると急に理解できなくなりませんか( ;∀;)
例えばAさんとBさんがケンカしてて、Cさんが止めようとしてる、なら簡単ですが
AさんとBさんがケンカしてて、BさんはCさんを味方にしようとしている。DさんはCさんにBさんの味方をするのは良くないよと警告している
ってなると、途端に複雑になります。
②分かるまで見返して、登場人物の関係や行動の理由を理解する
物事を構造的に理解する力が養われます(たぶん)
アラバスタ編、図で説明するとこんな感じです。

本当は海軍とかもいるんですけどね!一番ざっくりいうと、こんな感じかと思います。
これ、こうやって図示されると簡単に思うかもしれませんが、自力でストーリー見ながら理解するのは割と頭使います。
特に伏線がめちゃくちゃ多かったり、裏切りがあったり、同じ集団内でも違う考え方や行動をしてたりするとめちゃくちゃややこしくなります。
③オススメ作品
オススメ作品紹介します!
- ワンピース
入門レベル。アラバスタ編、空島編がオススメ - コナンなどの探偵もの
コナン、犯人、被害者、被害者をかばう人が大体出てくるイメージ - 進撃の巨人
レベル高め。こもりはマンガ1回、アニメ3回見てようやく色々理解しました。伏線や人物の相関、行動の理由が明らかになった時のスッキリ感がすごい。過激なシーンが多いですが、アニメはだいぶ薄めて描写してくれてるので、血とか苦手な人はアニメがオススメです。進撃の巨人おもしろい! - エヴァ
実は見たことないのですが、友人(32歳)が理解できないと言っていました。そこそこ難しいのではないでしょうか。こもりもこの機会に見ます。
あとはデスノートとか、良いかもしれませんね!