2021.09.08 16:56
勉強(考え方・教え方)
テストの時に注意してほしい事

こんにちは!
左京区一条寺の個別指導塾 整心館一乗寺校です!
今日はテストの時に注意してほしい事についてお話します!
字はキレイに書こう!
テストの解答を書くときにいつもの感覚でテキトーに字を書くと、
採点者が文字を判別できずに採点できない事があります。
よくあるのが、
「v」と「r」、「ア」と「イ」、「エ」と「ユ」、
「1」と「7」、「ミ」と「シ」
です。
採点者に判読してもらえる字かどうか、解答を見直す癖をつけましょう。
問題をしっかりと読もう!
ア~オの記号で答えるべきところをA,Bで答えていたり、
「そのまま抜き出しなさい」とあるところを、勝手に改変して抜き出していたり、
解答欄を間違えていたり…
これらは実際に採点しているうえで本当によく見かける事例です。
今一度、問題文をしっかりと読んで、
どのように答えるように要求されているのか確かめるようにしましょう。
時間配分に注意しよう!
難しい問題に時間をかけすぎて、
最後まで解けなかったという時間配分ミスがよくあります。
模試などの難しいテストでは、
解けない難しい問題があることをあらかじめ想定して、
まずは簡単な問題だけ先に解いて、得点を稼ぐようにしましょう。
時間が余ったら、絶対見直しをしよう!
テスト時間が余ったら、
もう一度問題を解きなおしてみるのも大事ですし
解答の文字が判読しやすいようにハッキリと書かれているか
確かめるのも大事です。
小さな心がけですが、
答えが分かっていたのに減点されるような事がないように
気を付けていきましょう!