【京大生オンライン】先生紹介 ~原田先生編~

京大生オンライン塾の原田です!
今回は私の自己紹介を行いたいと思います。よろしくお願いします(^^)
Q1 お名前は?
原田といいます。
Q2 所属を教えてください
京都大学の工学部に所属するリケジョです♪
Q3 好きな食べ物は何ですか?
中華料理全般が大好きで、とくに麻婆豆腐と杏仁豆腐と酢豚が大好きです。実は私、近所の中華料理店でもアルバイトをしています。その店ではまかないでいろんな中華料理が食べられます。下宿生で、自分で美味しい料理を作る技能がないので、まかないでおいしい中華料理が食べられるのは本当にうれしいです。
Q4 得意な教科・苦手な教科は何ですか?
理系ですが、国語が一番得意です。自分の通っていた高校の実力テストでは、文系の生徒より国語の成績が良かったのが自慢です。特に古典が大好きで、『徒然草』や『枕草子』などの全訳を休みに読んだり、自分で擬古文、短歌、漢詩を作り、友達へのプレゼントや年賀状に歌を添えたりしました(気分は贈り物や手紙に歌を添える平安貴族です)。ちょっと変な趣味だな、と思われそうですね………。
逆に、苦手な科目は数学と物理です(理系なのに!)。このため、数学と理科の配点の高い工学部に入るとなると、苦しい戦いは目に見えてました。数学は自分の通っていた高校の平均点すら割ったことがあるくらい苦手です。自分の高校は1学年320人で、上位20人くらいが京大現役で受かる、とされていたのですが、それで平均点割るなんてダメですね(笑)。でも死ぬ気で頑張ったら、現役で合格できました。
Q5 どんな性格ですか?
自分ではあまりわからないのですが、大体の人には、真面目で礼儀正しい人間という印象を持たれるそうです。
Q6 中学高校時代どんな学生でしたか?
部活に明け暮れて忙しかった記憶があります。自分は中高ともに吹奏楽部をやっていました。部活は週5で、毎日部活して帰宅して勉強して寝るという生活を繰り返していました。でもそれでとても充実していました。あと、休み時間は読書をするのが好きな比較的おとなしいタイプの学生でした。芸能人に疎くて、中学の時に「ひょっこりはん」というお笑い芸人がブームになっているのを友人グループの自分だけ知らなくて、歴史上の人物、「チンギス・ハーン」の仲間だと勘違いし、赤っ恥をかいた記憶があります……。
Q7 受験についてのエピソードを教えてください!
自分は、京大を目指す人にしては、少し不利な状況下にあったかもしれません。地元は地方の田舎で、両親もその他の親族も高校までしか出ていませんでした。小中学校は受験をせずに地元の学校に通っており、のびのび生活していました。小学校の時は、宿題が終わったらすぐに「星のカービィ」や「とびだせどうぶつの森」といったゲームを2,3時間はやっていました(今では甘美な思い出です)。
中学に入ってからは、将来のために、と思って定期テスト勉強を頑張りましたが、おそらく中高一貫校の同級生に比べるとすごく簡単な内容だったと思います。そして、高校は何とか地元で一番の難関の公立高校に入ることができました。でも、その高校には入試の成績で成績上位のコースとそうでないコースに振り分けるのですが、私はその高校の成績上位コースに入ることが出来ませんでした。また吹奏楽部の活動が忙しく、わずかな時間を見つけて勉強していかなければなりませんでした。でも、受験勉強始めるのは遅かったけど、何とかして難関中高一貫私立の生徒に追いつくぞ!という気持ちで死ぬ気で勉強した結果、現役合格を勝ち取ることができました。
ここで、お伝えしたいのは、受験はスタートダッシュが多少遅れても、どこかで失敗しても、自分の努力次第でいくらでも挽回できるということです。なので、今高い目標に向かって頑張っている皆さんも、諦めなければいつか叶うと思います。応援しています。
Q8 最後に生徒に一言!
いま、頑張っている、頑張ろうとしている学生さんは本当にかっこいいと思います。応援しています。オンライン授業では、解説だけでなく、いろんな悩みなども私でよければ話してみてください。一緒に考えましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
