【京大生オンライン】オンライン授業の利用方法②英検対策

京大生オンライン塾の塾長です!
実際、オンライン授業って
どういう風にどんな形式で授業をするのか
解説していこうと思います。
現在、オンライン授業の進め方では
大きく分けて2つの型式で授業を進めています。
①メイン型:受験や成績アップなど対面塾の代わりとなる
②サブ型:目的別に苦手教科や得意教科を伸ばす
◆メイン型は、オンライン授業のみで
志望校合格や成績アップなど
複数の教科をトータル的にサポートしていきます。
目的にもよりますが
学習量的にも目安としては
週2回以上は受講していただくのが
ベストだと思います!
◆サブ型は、検定合格や「数学が苦手」「国語の点数を上げたい」など
ポイント(教科)を押さえて授業を進めることができます!
複数の習い事をしていても受講しやすいという
オンライン授業のメリットを最大限生かせます
週1回からも受講可能です!
もちろん、あくまで基本的な授業の進め方なので
サブ型でも他の教科のアドバイスや
進路サポートも致します!
一人ひとりに合わせて授業設計いたします!
更に、通常授業に加えて
①テスト前のスポットとして週回数UP
②オンライン自習室
③WEB教材利用:全学年、小学生~高校生の単元まで利用可
④LINE質問サポート
⑤毎週の学習レポート送信
⑥定期的な面談
と家庭学習強化やサポートを充実させております!
①英語検定(英検)対策
英検に関しては、英検S-CBT受験を推奨しています!
検定合格を目指すだけであれば
英単語、ライティングに注力するのが
効率よく1次の点数を取れる方法です。
②教材
英検対策は
検定協会が出版している過去問や英単語、参考書をメインに
必要な文法(単元)などをWEB教材を利用して進めております。
③授業の流れ
・文法解説
・問題を解いてもらう
・分からない問題の文法事項など解説(ホワイトボード機能活用)
・学習計画や検定合格のカリキュラムを話す
・宿題は、状況に合わせて適宜調整可能!
英単語、熟語量は必要不可欠なので
宿題などを活用して進めます。
文法は一通り簡単に解説して
長文読解などのコツも押さえていきます。
ライティングは
簡単な日本語文で答える訓練から
フォーマット化した作文で高得点を目指します。
◆まとめ
志望校のためなど英検合格を目指すだけなら
「英単語・熟語量」が最重要!
ライティングを取れば、効率よく点数を稼げる。
しかし、受験対策の英語として実力を磨きたいなら
文法を1からしっかりと行い基礎作りをしよう!
